ブログ

肘引っ張り症候群(肘内障)について

肘引っ張り症候群(肘内障)について

こんにちは!三条院です。 今日は2~4歳の幼小児に多い肘内障について紹介していきます。 肘内障とは強い力で腕を引っ張られると肘の輪状靭帯の下を橈骨頭が潜り抜け、 亜脱臼の状態を起こしていることです。 手を引っ張ると図のように橈骨頭が輪状靭帯…
食事管理指導の実際(40代女性の例)

食事管理指導の実際(40代女性の例)

T Studioです!今回も、当スタジオで行った食事管理指導についてご紹介いたします。 基本的に、当スタジオでは2〜3日分の食事をメモしてきていただき、また食生活・生活習慣の聞き取りを行い、「この部分をこう変えていきましょう」という改善提案…
T Studioのトレーニングはキツイ??

T Studioのトレーニングはキツイ??

T Studioです! 「パーソナルジム」と聞くと、どうしても「キツイ」「厳しい」というイメージがあるかと思います。大手のダイエット特化型のジムだとそういったこともあるかもしれません。どうしても短期で大幅にダイエットしなければならない場合、…
鵞足炎(膝の痛み)

鵞足炎(膝の痛み)

こんにちは!物見山院です! 本日は膝の痛みで発生頻度の高い『鵞足炎(がそくえん)』について解説していきます。 鵞足は膝の内側で、薄筋、縫工筋、半腱様筋の3つ腱が集中している場所のことを言います。この腱が集まった所を後ろから見ると、ガチョウの…
食事管理指導の実際(50代男性の例)

食事管理指導の実際(50代男性の例)

T Studioです!以前アップした、食事管理指導の実際についての記事が比較的好評だった様子です。今回はまた違ったケースについてご紹介いたします。 基本的に、当スタジオでは2〜3日分の食事をメモしてきていただき、また食生活・生活習慣の聞き取…
有酸素運動と無酸素運動の違い

有酸素運動と無酸素運動の違い

T Studioです!ダイエットには「筋トレ」というのが当たり前になってきました。しかしひと昔はダイエットといえば「走る」方が一般的だったのではないかと思います。 走るといえば、いわゆる有酸素運動。健康診断などの際に医師から勧められた人もい…
食事管理指導の実際

食事管理指導の実際

T Studioです!ダイエットには食事の改善が不可欠です。大手パーソナルジムではアプリを使って毎食の報告を義務づけ、管理指導をしているそうです。当スタジオでは2〜3日分の食事をメモしてきていただき、また食生活・生活習慣の聞き取りを行い、「…
石灰性腱炎

石灰性腱炎

こんにちは!三条院です! 今日は石灰性腱炎について書いていきます。 石灰性腱炎とは 関節周囲炎の一種で、腱や腱鞘や滑液包といった、摩擦抵抗を軽減させる組織に石灰が沈着して起こる状態のことをいう。 症状 40歳から60歳の女性に多く、突然夜間…
マン・ツー・マントレーニングのメリット

マン・ツー・マントレーニングのメリット

T Studioです!当スタジオでは、トレーナーと1対1で個々人のレベルに合わせたトレーニングを行います。 大型施設型ジムと違い、室内ではお客様とトレーナー以外は誰もいません。プライバシーを守られた状態でトレーニングができます。 お客様から…