ブログ

体幹トレーニングとは?
T Studioです!有名スポーツ選手のおかげで、体幹トレーニングという言葉がとても広く浸透しました。ですが、今ひとつ定義があいまいなところがあります。 トレーナーによっては一般的に広く浸透している体幹トレーニングを「いわゆる体幹トレーニン…

「痩せたね」って言われ始めるのはいつぐらいから?
T Studioです!だんだんと涼しくなり、当スタジオに通う方でも屋外で運動を始められる方が増えてきました。 ここ近年の酷暑のため、当スタジオでは競技者でない場合は「8月中は屋外での運動はやめておきましょう」と伝えています。 やっと外でジョ…

トレーニングの不安定さがもたらす効果
T Studioです!ダンベル、バーベルを使ったトレーニングは基本的に「安定した場所で強い力を出す」トレーニングになります。また現在では当たり前になりつつある、「いわゆる体幹トレーニング」も体幹部の強い安定性を得るために行われていることが多…

筋トレ前にまずやること
T Studioです。みなさん、「筋トレ」の前にやるべきことがあるのをご存知ですか? 長く不動の時間が続いた筋肉、冷えて固まった筋肉…これらは筋の柔軟性が欠如した状態になっています。 スポーツ選手が試合の前によくウォームアップとして体操をし…

バーベルトレーニングについて
T Studioです!昨今、大型施設型ジムや小規模パーソナルジムがだいぶ増えてきました。 24時間営業の施設型ジムでは、個別指導がない代わりにトレーニングマシンやバーベル等が充実しているという特徴があります。反対に、小規模パーソナルジムでは…

ソイプロテインとホエイプロテインの比較
T Studioです! プロテインに関しては昨今とても一般的になり、スーパーなどでも「タンパク質◯グラム配合!」などという商品もよく見かけるようになりました。 個人的にもそういった商品はとても重宝しており、タンパク質をしっかり摂ることの重要…

自信を持ってお届けできるプロテインです
当スタジオでは、ホエイプロテインとソイプロテインを取り扱っております。トレーニングに来られる方の生活に応じて、必要であればプロテインをオススメしています。 今現在お気に入りのプロテインがあればそちらを、「特にプロテインは今まで飲んだことがな…

ご相談・ご見学、随時受け付けております
T Studioです!秋の気配が感じられるようになりました。 この時期からトレーニングを始められる方ですと、「ダイエット」というよりも「健康づくり」や「筋力向上」など、長期的目標を据える方が多いです。 当スタジオでは、まずご相談・ご見学をオ…

野球などの投球による肩の痛み
こんにちは、三条院です! 今日は野球肩について書いていきたいと思います。 野球の投球動作では、いくつかの動作に分解できます。 ワインドアップ期→コッキング期→加速期→減速期→フォロースルー期 投球時の動作で、どのタイミングで痛みが出るかによ…

オスグット(成長痛)について
こんにちは!物見山院です。 今回は10歳〜15歳頃の子ども(特に激しい部活をしている子)に多くみられる「オスグッド」について説明していきます! 当院では陸上、野球、サッカー、バレー、バスケなどの部活動をしている学生さんにオスグット症状が多く…