T Studioです。
まいぷれにいがた様との連動企画で「実録!“美しく健康的にダイエット”体験レポート」がスタートいたしました。
まいぷれにいがた ランチ特集ご担当の奥谷様に3ヶ月間トレーニングを行っていただき、その様子をありのままでレポートしていきます。
まいぷれにいがた https://niigata.mypl.net
Vol.2の今回は、トレーニングをするための基礎を作っていきます。
正直、奥谷様は典型的な運動経験ゼロタイプ。
車で言えば、納車から何年も運転していない車です。
たとえばそんな車で高速道路運転ができるか?というと、いろいろなトラブルが生じてきそうですね。
点検整備を実施し、高速運転に耐えられる車体にするのが普通かと思います。
ただ不思議なことにトレーニングとなると、点検整備を忘れいきなり頑張りすぎて体を痛めてしまう人が多いのです。
トレーニングとは「体に外力をかける行為」です。
そのためには「外力がかかっても耐えられる体」をつくることが必要です。
その基礎となる技術が腹圧とショルダーパックになります。
腹圧とは簡単に言うと、胸郭に空気を溜め込み腹筋でぐぐっと固める行為。
人は重いものを持ち上げるときに「せーの!」ってしますよね?
この「せーの!」はなぜするのかというと、腹圧を使うためです。
トレーニングにおいてはこの腹圧を効果的に使うことで、トレーニング効率を大いに高めることが可能です。
ショルダーパックはこの腹圧の肩関節バージョンです。
(すっごく大雑把な説明なので、細かい説明が聞きたい人はスタジオに来てね☆)
次回、またその次の回でぐぐっとトレーニング負荷を上げるために、Vol.2ではその腹圧とショルダーパックを身につけることを徹底して行いました。
奥谷様、ぜひ次回はもっともっっとガツガツとトレーニングしていきましょう!!