肩こり・首の痛み
今まで悩まされた肩こり、当院にお任せください!
肩こりについて
肩の筋肉がこわばり、だるく、重苦しい感じがするのが肩こりです(乳酸などの疲労物質が筋肉にたまって起こる)。
肩こりは不自然な姿勢を長く続けたり、精神的ストレスがあると起こりやすくなります。
- 原因① 解剖学的な問題
- 筋肉バランス、骨格、姿勢、動きなど、主に体の構造面
- 原因② 神経性学的な問題
- 自律神経、運動神経(脳と筋肉の命令系統)など、主に体の機能面
- 原因③ 心理学的な問題
- ストレスやメンタルバランスなど、主に精神面
どの要素からスタートとなるか、どの要素が主な原因となるかは個人によって違いがあるのですが、この3つが複雑に絡み合って負のサイクルを形成し、慢性的な症状が出現します。
肩こり、首こりでこんな症状に心当たりはありませんか?

- 体を休めても、首・肩の具合が回復しない…
- 睡眠を多くとっても一向に疲れが抜けない…
- 体を休めようとしても緊張が抜けずに休まらない…
- 頭痛がする…
- 胃腸の調子が悪い…
- 良くないと分かっていてもイライラしてしまう…
- 猫背が気になる
もしこのような症状が当てはまるようであれば、単純な首こりではなく、慢性化し全身症状へと波及してしまっている可能性があります。
肩こりを放っておくとどうなるの?
- 手にシビレが出てくる。
- 頭痛がひどくなる。
- 良く寝違えるようになる。
- 四十肩・五十肩になる。
当院では、延べ30,000件の症例から得た知識と経験で、その肩こり・首の痛みを根本解決いたします!