整骨院

手首のしびれ(手根管症候群)
こんにちは! 三条院の風間です(*^_^*) 今日は手首のしびれ(手根管症候群)について紹介していきたいと思います。 まず手根管症候群とは手首にある正中神経という神経が圧迫されることで起こります。 …

外反母趾
こんにちは!三条院の村岡です! 今日は外反母趾について書いていきます みなさんこのイラストのような足の変形を見たことがありますか? 足の親指が強く人差し指側へ傾いたようになっています 原因としては足底部の筋力低下やアライメント不良によるもの…

膝のお皿の下の痛みについて
こんにちは! 三条院の風間です(*^_^*) 今日は膝のお皿の下に痛みが出現する(ジャンパー膝)について 紹介していきたいと思います。 ジャンパー膝とはジャンプを頻回に繰り返すスポーツ選手に多く見ら…

いつのまにか骨折
こんにちは!三条院の村岡です! 今日はいつの間にか骨折について書いていこうと思います いつの間にか骨折とは主に骨粗鬆症などにより骨の強度が弱まり 日常生活動作の何気ない動作により骨折してしまうことを言います 高齢…

半月板損傷(膝の痛み)について
こんにちは!三条院の風間です(*^_^*) 今日はスポーツをしている子どもに多い“半月板損傷”に ついて記載していきたいと思います。 半月板とは太ももの骨とスネの骨の間にあり、内側半月板、外側半月板と2つに分かれ…

ウォーターベッドについて
こんにちは! 三条院の風間です(*^_^*) 皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしたか? お正月で体調を崩したりしていないでしょうか? インフルエンザも流行していますので体調管理にはお気をつけ下さい。  …

アイシングの必要性
こんにちは! 三条院の風間です(*^_^*) 今日は“アイシング”について書いていきたいと思います。 アイシングは捻挫、肉離れ、打撲など日常生活やスポーツなどで起こる怪我にとても有効な手段です。 捻挫の場合は靭帯…

分裂膝蓋骨(膝のお皿)について
こんにちは! 三条院の風間です(*^_^*) 今日は成長期の男子(約12~16歳)に多い分裂膝蓋骨について紹介していきたいと思います。 分裂膝蓋骨とは、先天的に膝のお皿(膝蓋骨)が、2つ以上に分裂し…