
自信を持ってお届けできるプロテインです
当スタジオでは、ホエイプロテインとソイプロテインを取り扱っております。トレーニングに来られる方の生活に応じて、必要であればプロテインをオススメしています。 今現在お気に入りのプロテインがあればそちらを、「特にプロテインは今まで飲んだことがな…

ご相談・ご見学、随時受け付けております
T Studioです!秋の気配が感じられるようになりました。 この時期からトレーニングを始められる方ですと、「ダイエット」というよりも「健康づくり」や「筋力向上」など、長期的目標を据える方が多いです。 当スタジオでは、まずご相談・ご見学をオ…

野球などの投球による肩の痛み
こんにちは、三条院です! 今日は野球肩について書いていきたいと思います。 野球の投球動作では、いくつかの動作に分解できます。 ワインドアップ期→コッキング期→加速期→減速期→フォロースルー期 投球時の動作で、どのタイミングで痛みが出るかによ…

オスグット(成長痛)について
こんにちは!物見山院です。 今回は10歳〜15歳頃の子ども(特に激しい部活をしている子)に多くみられる「オスグッド」について説明していきます! 当院では陸上、野球、サッカー、バレー、バスケなどの部活動をしている学生さんにオスグット症状が多く…

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)について
こんにちは!三条院です!今日は上腕骨外側上顆炎についてお話しします。 ○上腕骨外側上顆炎とは手首に負担がかかる動作を行った時、肘の外側から前腕にかけて痛みが起こる症状のことです。一般的にテニスのバックハンドストロークで発症しやすいといわれて…

急増中、ストレートネック患者
こんにちは!物見山院です! いきなりですが、『ストレートネック』ってご存知ですか? 今回はストレートネックの原因と予防法をご紹介します! まず、ストレートネックとは、本来前方向にカーブを描いている首の骨が、 文字通りまっすぐになっている状態…

気づいたら骨が脆いかも
こんにちは!物見山院です! 今日のブログは骨粗鬆症についてです! 骨粗鬆症とは骨の量(骨量)が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。 症状 ・背中が丸くなる ・身長が縮む ・立ち上がる時に背中や腰が痛む 自覚症状が乏しく、「背中が丸…

腸脛靭帯炎について
こんにちは!三条院です! 今日は腸脛靭帯炎についてお話しします。 ○腸脛靭帯炎とは股関節から膝の外側を走っている長い靭帯のことです。 この靭帯と大腿骨との間で摩擦が生じることにより炎症が起こります。 走り始めや距離の増加とともに太ももや膝の…

ぐっすり寝るための呼吸法
こんにちは!物見山院です! みなさんはよい睡眠ができていますでしょうか? 患者様の中で寝つきが悪かったり、起床時に身体の不具合を訴える人が多くいます。 今回は寝付きがよくなったり睡眠環境が改善できる『呼吸法』とメリットをご説明します。 【腹…

セーバー病(かかとの痛み)について
こんにちは!三条院です! 今日はセーバー病についてお話しします。 〇セーバー病とは10歳前後の男児に多くかかとの後ろ側や下のあたりに痛みが出ます 〇症状・ジャンプや走るとするとかかとが痛い・かかとに軽い腫れや熱を持つことがある・かかとを押す…