こんにちは!物見山院です!
当院では昔からランニングで身体を痛めて来院される方が多いです。
特によく見られるのがアキレス腱の痛み。今回はアキレス腱の痛みについて解説していきます。
ランニングでアキレス腱に痛みが出る人は以下の3つの内容が考えられます。
- アキレス腱炎
- アキレス腱周囲炎
- アキレス腱滑液包炎

この中でも特に多いのがアキレス腱炎です。
続いて主な原因としては・・・
①走りすぎ
やはり、走りすぎている人が多いです。
しかし、走りすぎている人が全員アキレス腱が痛くなるわけでは無いため、これが全ての原因ではなく他にも原因があります。
②走るフォームが悪い
・つま先から接地する走り方
・地面の蹴りが強い
某有名選手の走り方を目指して、つま先から接地して走る人が増えました。
多くの人はうまくできずに逆にアキレス腱に負担がかかってしまっています。
なので、もし走り方を変えてから痛くなった場合は、走り方を戻した方がいいです。
他にも、地面を蹴ることを意識しすぎて、過剰に地面を蹴っている人もいます。
アキレス腱に負担がかかってしまうため、過剰に蹴らないようにしましょう。
③筋肉が硬い
アキレス腱はふくらはぎの筋肉についているため、ふくらはぎの筋肉が硬くてもアキレス腱が痛くなってしまう事があります。
実際に、アキレス腱が痛くなる人はもともと体が硬い人も多いため、筋肉の硬さもアキレス腱の痛みの要素の1つだと思います。
当院ではアキレス腱炎の施術として・・・
・マッサージ、ストレッチ
・超音波、テーピング
などを中心に行い、特に硬いところには筋膜マッサージをすることで早期復帰を目指せます。
つまりアキレス腱の痛みが治らない人は筋膜をマッサージする事が重要です。
アキレス腱の痛みでお悩みの方は一度ご相談ください。